目次

ポンチさんの有料コミュニティの方でも指が折れるビザーマジックが解説されていましたが、こういった小ネタをいくつか持っていると即興でマジックができて便利ですよね

指が取れるバージョンのビザーマジックに関しては、以前ニコラスローレンスさんのON/OFFの商品レビューをしているので気になる人はそちらもチェックしてみてください

解説動画は55分とまぁまぁ長いです。
最初に本人からのグリーティングがあり、つぎにPV動画からのフルパフォーマンス動画が流れます。
Johannes Mengelさんのマジック商品に関してはすべてメールサポートされています。
「この部分が上手くできない」等の疑問があれば、英語でメールすれば基本的に答えてくれる仕様になっています。
購入後のアフターケアもしっかりしているので、これはかなり親切だと思います。
解説はステップごとに分かれていて、STEP1は「Dislocating The Finger」になります。
説明の際にはサンプルとして本人の兄弟が登場します。
兄弟にBreaking pointのやり方を教える形で解説が進行していきます。
上手くいかない場合は、動画を撮って本人に送ればアドバイスを貰えるみたいです。
STEP1は2つのアングルから解説されているので、余程のことがない限り理解できるかと思います。
STEP2は「Bending The Finger」です。
指を折っていくパフォーマンスの部分の解説になります。
STEP3は「Popping The finger Back in Place」です。
STEP1の示し方のバリエーションになります。2つのバージョンで解説されています。
STEP3が終わると最後にTIPSがあり、本人からちょっとしたアドバイスがあります。
最後にPRESENTATIONでBreaking The Pointの演技指導があります。
どういう風にビザーマジックをパフォーマンスするか勉強になります。
ノーギミックでできるビザーマジック。
ON/OFFと組み合わせると良い感じに演出できます。
それか誰でも親指が取れるくだらないマジックをした後に、指を折ると良いかもしれません。
ポンチさんの有料コミュニティで紹介されていた方法と併せて習得しておくと色々な場面で使えて便利だと思います。
特になし。
値段も高くないので、ON/OFFを購入するよりは先にこっちの方をマスターしたほうが良いかもしれせん。
これからビザーマジックに挑戦したい人がいたら、Breaking Point by Johannnes Mengelの購入を検討してみてください。

自分は確かEllusionistで購入したと思いますが、海外のマジックショップで買う方法が分からない方がいれば記事にしていますのでソチラも参考にしてください。
Penguin Magicのみで登録から購入の流れを解説していますが、基本的にどの海外のマジックショップでも同じ手順になります。
コメントを残す