目次

フレンチドロップさんのPV動画が凄すぎて即買いです
カードボードカメレオンは、ダローがFISMのClose-up Card 部門で1位を取ったパケットトリックです。
6枚のカードを使用したマジックでカードの裏表がビジュアルに変化していくといった現象になります。
フレンチドロップさんのバージョンも素晴らしいけど、この人のカードボードカメレオンも参考にして欲しくて載せました。
Youtubeで「カードボードカメレオン」の検索かけると皆同じようにフレンチドロップさんのやり方しかしてないから、ちょっと自分は違ったバージョンやりたいぜ!って人はオススメです。

ギミックカードなし+完全手渡し可能とかいうハイスペのトランプマジック
上で紹介したカードボードカメレオンの演出の他に、ブランクフェイスカードを使ってよりカメレオン感を演出したやり方もカッコいいです。
考えた人は賢い。演出も素晴らしいけど、技術も上手いです。

ダローと言えばやっぱりアンビシャスカード。
ポンチさん解説しているアンビシャスカードの再生回数の多さからも人気の高さがありますよね。
カードマジックやっている人でダローのアンビシャスカードを知らない人はいない思います。
それぐらいすごい人です。
ホットショットの考案者でもあります。
ダローが近代マジック与えた影響はかなり大きいです。
本人のスキルが化物なのは当然として、ダローさんのレクチャーもかなり評価が高く指導者としても超一流の人物です。
カードマジックだけではなく、コインマジック、ロープマジックにおいても名作と言われる作品を残しています。
コインマジックに関してはスリーフライがとても有名だと思います。
3枚のコインが手から手へと瞬間移動するマジックです。

ダローのスリーフライに関しては、原案のものとアップデートされた2種類があります。
Youtubeで「スリーフライ」と検索すると、原案の手順でやってる人がとっても多いです。
日本人は特に。あとはポン太ザスミスさんのバージョン。もうほんとどっちかしかないっていうレベルで。
「キミもダローのスリーフライで勉強したフレンズなんだね」って見るたび心の中で唱えています。
皆コインタップしすぎだよ・・・・。
自分はコインをタップして示したりなんかしないぞって思ったのでアップデートされた最新の手順でやっています。
ぶっけちゃ手順としてそっちの方がより簡単で洗練されています。
DVDとして販売している訳ではなく単発ダウンロード商品なので、結構知らない人が多い印象です。
このブロブをたまたま見た貴方はラッキーです。
周りの連中とは違った、オシャレなスリーフライをマスターしたいなら最新のやつを買いましょう。
ちなみに、それぞれマジック商品レビューとして記事にしているのでコインマジックに興味のある方はチェックしてください。
まず値段が安いです。別にギミックカードがあるわけではないので当然といえば当然。
自分の好きなカードで演じることができます。
練習しているとパケットトリックに必要な技術が自然と身につく良作です。
エルムズレイカウント等がある程度できてるなら正直マスターするまでそんな時間かからないと思います。
パケットトリックやる上でカウント技法は大切なので、このマジックでマスターしちゃいましょう。
これができるようになるとかなりトランプマジックの自信がつきました。
終わった後に完全に手渡し可能でドヤ顔を見せるチャンスです。

パケットトリックの中では、ギャレットトーマスのスタンドアップモンテとダローのカードボードカメレオンの2つが個人的には最強だと思っています
しいて言うなら買ってすぐ演じることが不可能なトコロですね。
カードボードカメレオンの商品を買うと解説書のみで解説動画などは付属しておらず、文字でカウント技法を学ぶことになります。
解説動画がないのがちょっとマイナスポイントです。
これがまぁまぁ辛いです。やっぱり文字で手品を覚えるのは辛い。
おそらく、ほとんどの方がフレンチドロップさんのカードボードカメレオン動画を何回も観てカウント技法を理解したのではないでしょうか?
最初文字でカウント技法の説明読んでも意味不明でしたね。
フレンチドロップさんの動画を5回ぐらい見て後に、解説書を読み直しました。
これからカードボードカメレオンをマスターしようとする人に上から目線でアドバイスすると、フレンチドロップさんのPV動画を頭でイメージできてから解説書読んだ方が挫折しなくて済むのでオススメです。
人前で披露するためにはそれなりに練習が必要です(当たり前)
ミスしてカードがちょっと見えてしまったりすると一瞬で台無しになります。
コンボカウントとツーフォーカウントを連発して行う必要があるのでミスが許されません。
コンボカウントが上手くいって調子乗ってツーフォーカウントで自爆するとかまぁまぁあるので演者の負担が大きいです。

ちょっとお金をマジックに投資するかどうかで周りのマジック仲間と差別化できますよ

何か質問等あれば気軽にコメント欄から返信してください。
質問以外にも「自分もこの商品を買って良かった」などの感想も大歓迎です。
みんなで良いマジックをどんどんシェアしていきましょう
コメントを残す